バンド紹介
名称![]() |
ちたブラス.ねっと |
---|---|
冠![]() |
2015年より「ちたブラス.ねっと」がつきました。持株会社みたいなものです。 組織や活動が大きくなって将来を見据えてとった措置です。 |
年間演奏回数![]() |
日本一です。2015年実績が44回。年間、日本で最も多くの依頼演奏を実施するアマチュア市民吹奏楽団として認定されました。![]() |
設立![]() |
昭和57年(1982年) |
活動指針![]() |
「仲良く!」が大前提です。「ジジィ、ババァになっても続けよう!」 を合言葉に、各自の生活スタイルや演奏技術を尊重し、無理のない範囲で演奏技術、演芸力の向上を図っています。 |
活動人員![]() |
30人程度 |
在籍人員![]() |
60人以上 |
年齢層![]() |
小学生から、定年退職した60代まで。中心は30~40代です。 |
技術レベル![]() |
楽器を初めたばかりの初心者から、30年以上のベテランまで |
主要活動領域![]() |
お祭り、幼稚園、保育園、老人保健施設などの出張演奏 |
主要活動地域![]() |
知多半島周辺。知多市、東海市での出張演奏が特に多いですが、常滑市、阿久比町、東浦町、大府市、名古屋市なども実績があります。 |
演奏スタイル![]() |
出発点が吹奏楽だったので、吹奏楽に近いスタイルですが、制限は設けていません。 |
練習について
練習時間
毎週日曜日に、9:00から開けています。各自の都合に合わせて徐々に集合し、10:30ごろから合奏します。12:30ごろまで合奏をして、解散となります。ただし、会場は16:00まで確保してあるため、個人練習していく人や、歓談をしていく人も多いです。
練習会場
知多市旭桃記念館が、主要練習会場です。第3日曜日のみ休館日のため、他の練習会場を利用しています。東海市文化センターを利用することが多いですが、イベントの種類や参加人数によって、学校施設や他の公共施設を使うこともあります。
知多市旭桃記念館(主会場)
0562-56-0043(カーナビ設定用:電話はしないで下さい)
立体交差の分かりやすい地図はこちら(別画面で開きます)
東海市文化センター(第3日曜日など)
0562-33-2266(カーナビ設定用:電話はしないで下さい)